先日、3年弱メインで使用していたHITACHI製HDDをWD製HDDに換装しました。
その際にクローンソフトを使用してデータ移行をしてみましたが、失敗の連続で、HDDのパーティションがぐじゃぐじゃに。。。
そこで、今回はクローン作成についてではなく、HDDのクリーンについて記事兼メモとして記述します。
使用環境 : Windows7 64bit
はじめにメニュー一覧の[コンピュータ]を右クリックし、[管理(G)]を開く。
[コンピュータの管理]内の[ディスクの管理]を開き、フォーマットするディスクを確認しておく。
※画像ではディスク6をフォーマットする。
確認が済んだら、スタートメニューから[アクセサリー]内の[コマンドプロンプト]を右クリックし、[管理者として~]を実行する。
コマンドプロンプトのウィンドウが表示されたら、「diskpart」と入力。
次に「list disk」と入力。下図のように接続されているディスク一覧が表示されます。
次に「select disk *」と入力。[ディスク *が選択されました]と表示されるのでディスク番号が合っていることを確認します。
※下図ではディスク6をフォーマットするので「select disk 6」
次に「clean」と入力。[正常にクリーンな状態にしました]と表示されたら完了です。
最後に「exit」と入力し終了です。
この手順でHDDをフォーマットすればOSのクローンインストールがスムーズに行えます。
コメントを残す